支部紹介
日本気象学会九州支部は九州および山口県在住の気象学会員によって構成され、支部会員の研究の奨励・推進と相互の連絡を目的とした活動を行っています。
主な活動
  
    
      | 活 動 | 
      内 容 | 
    
    
      | 気象教室の開催 | 
      気象学の知識の普及を目的とした一般の方々向けの講演会です。 | 
    
    
      | 支部発表会の開催 | 
      会員の日頃の研究成果などを発表する講演会です。招待講演者による解説も行われます。 
      例年3月の第1土曜日に開催しております。 | 
    
     
      | 支部奨励賞の贈呈 | 
      研究を本務としない会員あるいは若手会員のうち、「気象学の発展・向上に資する研究等を行っている」等の功績のある方を対象に「支部奨励賞」の贈呈を行います(最大3名)。 
      なお、「支部奨励賞」の贈呈式は上記支部発表会の開催時に行っております。 
 | 
    
    
      | 支部だよりの発行 | 
      会員向けの機関誌です。 | 
    
  
 
気象学会の紹介と入会案内
気象学会は、1882年に創立され、気象学の研究を盛んにしてその進歩をはかり、国内国外の関係学会と協力して学術文化の発展に寄与することを目的としています。年2回の
全国大会(会員の研究発表・シンポジウム・交流等)や
図書刊行(機関紙「天気」、論文集「気象集誌(英文)」、「気象研究ノート」)等を行っています。 
入会方法や会費等、詳しいことは
下記連絡先か、
日本気象学会ホームページからもご確認できます。 
気象学に関心のある方なら、どなたでも加入できます。
 
事務局のアドレス
九州支部の連絡先は以下の通りです。 
〒810-0052 
福岡市 中央区 大濠 1-2-36 
福岡管区気象台 気象防災部 地域防災推進課内 
(社)日本気象学会 九州支部 事務局
TEL: (092) 725-3614
FAX: (092) 725-3163
mail: info@msj-kyushu.jp  (@は半角文字に置き換えてください)
支部規約
支部役員名簿